スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
最近の城 |
ここ3回ほど守備につかせてもらいました。 ハデスにしてはなんという守備の人数が多い城。 遊撃の人数が多すぎてどうしようもないんじゃねーのこれって状態。 なんで好き勝手やって俺TUEEEEしてます。 今回の場合、2pt未満で外門守っても20分前後持つって大問題だろう。 んで外門壊しても合計3ptある内門。 内門にいくにもまばらな攻めの状態で過剰遊撃のため、移動中に仕留められて攻めの士気ダウン。 さらに事故で少数に進入されても王座には聖吟イノスト魔に王座は賊率いる分隊本体が待機。 今回の場合で効果的な方法としては 最初に外門守備の人数を見た段階で外門を完全にスルー。 外門を通らずとも内門まで行くルートはいくつかあるので 1pt半くらいでもいればまとめて攻めを全部そこから内門によこす。 外門の人数を見る限り内門+王座は1pt半~2ptがせいぜいである。 ということは同人数程度ということになるとハンマーが使える分攻めが有利である。 全員ハンマーになった勢いで1分半以内に内門を突破し、そのまま王座に流れ込めば相当攻めが有利な状態での王座戦が2~3分維持できる。 あとは王座が賊なのを利用した戦術で王座を飛ばせば二桁いるハンマー軍で制圧という妄想。 ここらへんは情報戦も絡んでくるけども狭いハデスなら可能なんじゃないだろうか? 最初の20~30分すぎると見なくなる人が増えるので、最初の20~30分でどうしようもないなら 帰るのではなく他ギルドと競合して同時ハンマー攻撃くらいするのが戦闘ギルドってもんじゃないだろうか。 ハデスのPvPのレベルが低いのは指輪や耳などの強エンチャントな装備面ではなく 停止解除ポーションや肉の使い方、ギルド単位くらいのチームプレイなどのPS面が大きい その理由としては、「別にこれでいいや」っていうモチベーションの低さが問題かなーと思う。 いまの城主ギルドの聖なんかはなんでそんなモチベ高いのってくらいがんばってるけどなw 確かに守備側に戦力が過多になってる現状は否めないが、ぼくが王座乗ってる時のようなハンマー攻撃がなぜこないのか不思議でならない。 攻め枠とれなかったんで次回も守備です。 糸冬 |
この記事に対するコメント |
こーゆー城のときこそ燃えるのが 真の対人好きではないだろうか・・・!
【2009/11/25 17:57】
URL | きんちゃん #- [ 編集]
さすが金欠
【2009/11/28 12:44】
URL | れすか #SFo5/nok [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://gugurekas.blog70.fc2.com/tb.php/192-5a4bd0ce この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:れすか
LV:111/FLV:102
TLV:81/BLV:83
Type:DEX→STR
※コメントでのhttp禁止